映画「女性の休日」より(☆(○の中に小文字のC)2024 Other Noises and Krumma Films.)
 映画「女性の休日」より(☆(○の中に小文字のC)2024 Other Noises and Krumma Films.)
 映画「女性の休日」より(☆(○の中に小文字のC)2024 Other Noises and Krumma Films.)
 絵本「本当にやる! できる! 必ずやる! アイスランドの『女性の休日』」(ゆぎ書房)より
 映画「女性の休日」より(☆(○の中に小文字のC)2024 Other Noises and Krumma Films.)
 橋本龍太郎元首相との会談に臨むフィンボガドッティル・アイスランド元大統領(左)=1996年4月、首相官邸
 取材に応じるアイスランドのハッラ・トーマスドッティル大統領=2025年5月、東京都内
 アイスランドの首都レイキャビクで「女性の休日」50年を記念し、行進する人々(共同)=2025年10月24日
 パメラ・ホーガン監督(写真は本人提供)
 ブレイディみかこさん(共同)=2022年10月、イギリス・ブライトン
 映画「女性の休日」鑑賞後、語り合う参加者たち=2025年10月25日、名古屋市千種区
 ジャーナリストの山本恵子さん
 長野県の個人宅で開かれた絵本の読書会=2025年11月

 世界で男女平等が最も実現していると言われるアイスランドで1975年10月24日、この国の女性の9割が参加したと言われる「ストライキ」が起きたことを知っているだろうか。

 その日は「女性の休日」と呼ばれ、職場や家庭での男女格差や差別に憤った女性たちが一斉に家事や仕事をボイコットし、休んだ。自分たちがいなければ社会も家庭も立ちゆかないということを示し、アイスランドがジェンダー格差を縮めていく大きなきっかけになった。

 それから50年がたった今年10月、この歴史的な一日を振り返ったドキュメンタリー映画「女性の休日」(パメラ・ホーガン監督)が日本で公開され、反響が広がっている。さらに「女性の休日」の一日...

残り4828文字(全文:5128文字)