成年男子40キロリレー 新潟の3走坂井冠太(右)がアンカー羽吹唯人につなぐ=山形県上山市(写真映像部・渡辺善行)
成年男子40キロリレー 新潟の3走坂井冠太(右)がアンカー羽吹唯人につなぐ=山形県上山市(写真映像部・渡辺善行)
少年男子距離リレー 新潟の3走細矢淳之介(左)からアンカー春日喜行にリレー=山形県上山市
女子20キロリレー 新潟の3走宮下美幸(左)からアンカー江村七海にリレー=山形県上山市
少年男子大回転 5位の高橋陸都(関根学園高・左)と6位の大橋蔵人(関根学園高)=山形県最上町

 第78回国民スポーツ大会冬季大会スキー競技会「やまがた雪未来国スポ」は最終日の2月24日、山形県上山市の坊平高原クロスカントリー競技場などで競技を行い、新潟県勢は距離の成年男子40キロリレーで2位に入った。新潟県の男女総合成績(天皇杯得点)は、2023年から順位を一つ下げて5位だった。5位以下に転落したのは、6位だった1984年の山形国体以来。

 少年男子40キロリレーは5位、女子20キロリレーも5位だった。アルペン大回転の少年男子は高橋陸都(関根学園高)が5位に。大橋蔵人(関根学園高)が6位で続いた。

 天皇杯得点は参加点を含めて99点。女子総合成績(皇后杯得点)は29点で、昨年から順位を二つ落として6位だった。

 2025年のスキー競技会は秋田県で行われる。

◆[総評]ベテラン奮闘も順位落とす 競技力と選手層の向上、底辺拡大を

 新潟県の男女総合成績(天皇杯得点)は...

残り620文字(全文:972文字)