新潟県警上越署は3月29日、上越市の60代女性が年金の還付金名目で現金約99万円をだまし取られる特殊詐欺被害があったと発表した。
上越署によると、28日午後2時半過ぎ、女性の自宅に年金関係の職員を名乗る男から「払い込みが多く2万円ほど還付金がある。ATMで手続きして」との電話があった。その後、銀行員を名乗る男から携帯電話で指示を受けながら市内の金融機関のATMを操作し、現金約99万円を他人名義の口座に振り込んだ。
不審に思って上越署に相談し、詐欺だと気付いた。
× ×
新潟日報デジタルプラスでは、特殊詐欺に関係した記事をまとめて読むことができます。不審な電話やメールなどがあったら、過去に起きた被害の手口を確認してみてください。
▼合わせて読みたい
新潟県内でも被害が多いパソコンの画面に「ウイルス感染」などの文字が表示され、「サポート」をうたって「電子マネーカード」などの番号を聞き出す「サポート詐欺」について注意を呼びかける記事▶こちらから