
小林製薬のサプリメント「紅麹コレステヘルプ」
小林製薬の「紅こうじ」を使ったサプリメントを巡り、新潟県は4月1日、県内で関連が疑われる健康被害の相談が新たに3人からあり、厚生労働省に報告したと発表した。県内での健康被害の相談は計5人となった。
- 小林製薬「紅こうじ」サプリメント・新潟の2人など31都府県で健康被害相談 だるさ、吐き気、手足のむくみ、腎機能障害…
- 小林製薬の「紅こうじ」原料を使用の企業に自主点検を要請、新潟県関係の対象は長岡市の1社 厚労省が173社を公表
- 健康被害相次いだ小林製薬の紅こうじ、新潟県内企業に「風評被害」 「食べても問題ないか」…他社製使用の米菓メーカー、食品加工会社に問い合わせ殺到
新潟県は3月28日、2人から健康被害の相談があったことを公表していた。県によると、新たな3人を含め、5人全員が回収命令の対象となっている「紅麹(べにこうじ)コレステヘルプ」を摂取していた。全員入院はしておらず、重篤ではないが、治療が続いている人もいるという。
新潟県は健康被害の相談内容として、倦怠(けんたい)感や体の痛み、手足のむくみ、尿の泡立ちといった症状があったとした。
新潟県は4月1日、県ホ...
残り301文字(全文:601文字)