
タブレット端末を使い町職員とやりとりしながら手続きを進める「書かない窓口」=阿賀町役場
新潟県阿賀町は、転入や転出などの手続きで町民が申請書類を手書きしなくて済む「書かない窓口」を町役場本庁で始めた。町民へのサービス向上や行政の効率化につながると期待されている。
書かない窓口は、阿賀町が推進するデジタルトランスフォーメーション(DX)の一環。従来は書類に手書きしていた申請書などの手続きを、町役場本庁1階の町民生活課に置かれたタブレット端末で行う。マイナンバーカードや運転免許証などで個人情報を読み取り、町職員とやりとりしながら端末を操作することで必要な手続きができる。
別の課にまたがる案件の場合でも、担当職員が窓口に出向き、ワンストップの対応をする。転入・転出や出生、死亡、健康保...
残り342文字(全文:642文字)