1993年1月、大相撲初場所千秋楽で貴花田(当時、右)を押し出しで破り、優勝を決めた曙=両国国技館
1993年1月、大相撲初場所千秋楽で貴花田(当時、右)を押し出しで破り、優勝を決めた曙=両国国技館
1993年大相撲名古屋場所千秋楽で、優勝決定戦となる巴戦に向かう(左から)横綱曙、大関貴ノ花(当時)、関脇若ノ花(当時)=愛知県体育館
ワイキキビーチを散策する(左から)曙、小錦、武蔵丸=1993年6月
K-1「Dynamite(ダイナマイト)」でボブ・サップ(右)のパンチを浴びる曙=2003年12月、ナゴヤドーム

 4月上旬に亡くなった曙太郎さんの名は、大相撲史上にさんぜんと輝く。初の外国出身横綱としてだけではなく、同期生でともに横綱となった3代目若乃花、貴乃花の「若貴兄弟」と数々の激闘を繰り広げた。平成の大相撲ブームを担った主役の一人だった。

大相撲初の外国出身横綱・曙太郎さん死去 優勝11回、若貴兄弟らと熱戦

 2メートルを超す...

残り1186文字(全文:1346文字)