紫式部の父、藤原為時も国司を務めた越後国府について紹介する企画展=上越市春日山町1
紫式部の父、藤原為時も国司を務めた越後国府について紹介する企画展=上越市春日山町1

 放映中のNHK大河ドラマ「光る君へ」の主人公、紫式部の父で越後国司を務めた藤原為時をテーマにした企画展が、新潟県上越市埋蔵文化財センター(春日山町1)で開かれている。平安時代に越後の国府は上越地域に置かれ、為時も居住していたとされる。市教育委員会は今後も講演会などの関連イベントを予定しており、為時とのゆかりを観光誘客につなげたい考えだ。

 藤原為時は平安時代中期の貴族で歌人としても知られる。官職に恵まれない時期もあったが、1011年に越後国司に就き、14年まで務めた。「光る君へ」では、俳優の岸谷五朗さんが演じている。

 平安時代の文書「和名(わみょう)類聚(るいじゅう)抄」にも記されている通り、...

残り700文字(全文:1000文字)