協定書に署名する国際大の橘川武郎学長(左)と国際情報高の遠藤浩校長=南魚沼市国際町
協定書に署名する国際大の橘川武郎学長(左)と国際情報高の遠藤浩校長=南魚沼市国際町
連携協定の締結を祝い、国際大の学生と国際情報高の生徒が合唱を披露した国際大の学園祭=南魚沼市国際町

 新潟県南魚沼市の県立国際情報高校と国際大学が、教育交流を深める連携協定を締結した。学生と生徒、教員がより交流を深め、地域理解の向上やグローバルな視点を持った教育を推し進める。

 高校と大学は同じ浦佐地区にあり、国際大の留学生が国際情報高の外国語指導助手(ALT)として授業に参加するなど、交流を進めてきた。協定の締結によって、留学生が英語だけでなく、母国の文化や地理を教えたり、学生と生徒が共に参加するイベントを企画したりして、さらに交流を増やしていく。

 国際大で5月25日に協定の調印式が行われ、国際大の橘川武郎学長と国際情報高の遠藤浩校長が、協定書に署名した。橘川学長は「まちづくりの中心となる高...

残り149文字(全文:449文字)