新潟県佐渡市竹田の大膳神社能舞台で6月2日夜、「大膳神社薪(たきぎ)能」が行われた。かがり火に照らされた幽玄な舞台で、地元愛好家らが能と鷺(さぎ)流狂言を披露した。
実行委員会などが主催。真野能楽会と、県指定無形文化財の佐渡鷺流狂言の伝承に努める佐渡鷺流狂言研究会が出演し、観光客ら約200人が楽しんだ。
舞台は、面などを身に着けない「仕舞(しまい)」の演目から始まり、能楽会メンバーである英国出身の女性も出演。火がともされ...
残り258文字(全文:471文字)
新潟県佐渡市竹田の大膳神社能舞台で6月2日夜、「大膳神社薪(たきぎ)能」が行われた。かがり火に照らされた幽玄な舞台で、地元愛好家らが能と鷺(さぎ)流狂言を披露した。
実行委員会などが主催。真野能楽会と、県指定無形文化財の佐渡鷺流狂言の伝承に努める佐渡鷺流狂言研究会が出演し、観光客ら約200人が楽しんだ。
舞台は、面などを身に着けない「仕舞(しまい)」の演目から始まり、能楽会メンバーである英国出身の女性も出演。火がともされ...