
江戸から昭和期の日用品などが並ぶ「民藝展」=新潟市中央区上大川前通12
新潟県内など全国各地の民芸品を集めた展示会「民藝展」が、新潟市中央区の市文化財「旧小澤家住宅」で開かれている。主に江戸から昭和にかけて作られ、日常生活に使われた陶磁器や漆器、木工品など約200点を公開。6月15日に訪れた家族連れらは、当時の人々の暮らしに思いをはせつつ見入っていた。
旧小澤家住宅と市民サークル「新潟ハイカラ文庫」が主催。民芸品を楽しみ、生かすことをテーマに、地域の生花店が展示品の器に花を飾り、彩りを添えた。
会場には、古伊万里のそばちょこや、伊勢参りなどに使われた道中がっぱ、古民家のいろりにつるす「自在掛(じざいかけ)」などを展示。北海道へ焼酎を輸送するための容器として、幕末...
残り174文字(全文:474文字)