
能登半島地震で被災した上越市内の歴史的建造物の修復について考えたフォーラム=6月22日、上越市中央1
能登半島地震で被災した新潟県上越市内の伝統的建造物の修復と保存、活用を考えるフォーラムが6月22日、上越市中央1の市レインボーセンターで開かれた。市内には国や県、市の文化財指定がされていない被災建物が、公的支援がほぼないため解体・撤去された事例もあることから、昔ながらの木造建築を守る手法を探った。
上越市内の建築士らが3月に設立した「上越の歴史的建造物と景観を守る会」が主催。建築関係者ら約50人が参加した。
フォーラムでは、県内外で木造建築の再生支援に取り組む新潟市中央区の「たてもの修復支援ネットワーク」代表の長谷川順一さん(63)が講演した。熊本県の水害で被災した木造民家の修復に専門家や住...
残り255文字(全文:555文字)