
児童が災害時の対応を確認した柏崎小学校の避難訓練=7月16日、柏崎市(画像の一部を加工しています)
新潟県の柏崎市と刈羽村で最大震度6強を観測し、15人が亡くなった2007年の中越沖地震2007年7月16日、新潟県の上中越沖を震源として発生した地震。新潟県内では柏崎刈羽原発が立地する柏崎市と刈羽村のほか、長岡市で震度6強、上越市や小千谷市、出雲崎町で震度6弱を観測した。この地震の影響で柏崎市と刈羽村で計15人が亡くなった。から7月16日で17年となり、各地で防災訓練などが行われた。柏崎市の柏崎小学校では、地震や津波を想定した避難訓練を実施。中越沖地震の後に生まれた児童たちに、当時の被害や備えの大切さを伝えた。
柏崎小は毎年この日に合わせて訓練をしている。発生時刻前の午前10時にサイレンが鳴ると、子どもたちは一斉に机の下に入って身を守り、...
残り341文字(全文:545文字)