北前船や廻船問屋の歴史を紹介する企画展=7月26日、新潟市中央区柳島町2
北前船や廻船問屋の歴史を紹介する企画展=7月26日、新潟市中央区柳島町2

 ことし開館20周年を迎えた新潟市歴史博物館みなとぴあで、記念企画展「北前船と新潟-廻船と日本海海運の時代-」が開かれている。日本海の海運の歴史や、北前船の各地の積み荷などを紹介する資料約200点を展示している。

 市歴史博物館主催で新潟日報社などが共催。7月26日に行われた開場式には関係者ら約30人が出席し、坂井秀弥館長が「20年間みなさまから多大なるご支援とご協力をいただき感謝申し上げます」とあいさつした。

 企画展では、船の安全を祈り神社に奉納された「船絵馬」や、積み荷の取り扱いをした廻船問屋のチラシに当たる「引札(ひきふだ)」など展示。多くの廻船が行き交いにぎわった新潟の様子を紹介する。

 ...

残り108文字(全文:408文字)