
新潟市市街地
性的少数者のカップルについて、新潟県が関係を公的に証明する「パートナーシップ制度」が9月2日、始まった。新潟日報社の調べでは、新潟県は都道府県単位で29番目の導入となった。初日は午後5時までに県庁での届け出を予約する電話が1組からあり、受け付けた。
受け付けから10日ほどで県が証明書に当たる受領証を発行する。公営住宅の入居申し込みなど、行政手続きに必要な書類の一つとして利用できる。県は9月2日、市町村単位で受けられる行政サービスをホームページで公開し始めた。
県の平田美由紀男女平等・共同参画統括監は「県の導入により、県内全域で制度を利用できるようになった。パートナー関係の説明に負担を感じてい...
残り358文字(全文:658文字)