
非常用持ち出し袋の見本を確認する住民たち=9月29日、新潟市西区の立仏小
能登半島地震2024年1月1日午後4時10分ごろに発生した石川県能登地方を震源とする地震。逆断層型で、マグニチュード(M)7.6と推定される。石川県輪島市と志賀町で震度7を記録し、北海道から九州にかけて揺れを観測した。気象庁は大津波警報を発表し、沿岸部に津波が襲来した。火災が相次ぎ、輪島市では市街地が広範囲で延焼した。で液状化被害が出た新潟市西区の立仏小学校区で9月29日、防災訓練が行われた。校区ではこれまで3年に1度訓練を行ってきたが、新型コロナウイルスの感染拡大で中断したため、実施は6年ぶり。15の自治会から合わせて住民約300人が参加し、避難所運営などを確認した。
立仏校区ふれあい協議会が主催。佐渡沖を震源に震度7の地震が発生した想定で行われ、住民は自治会ごとにまとまって立仏小体育館に徒歩で避難した。
1月の地震で立仏小には...
残り202文字(全文:419文字)