牛田新町小4年生の時の横田めぐみさんと双子の弟たち=1974年、広島県呉市
牛田新町小4年生の時の横田めぐみさんと双子の弟たち=1974年、広島県呉市

 1977年に新潟市で北朝鮮に拉致された横田めぐみさん1977年11月15日、新潟市立寄居中学1年の時の下校中に失踪。2002年9月の日朝首脳会談で北朝鮮は拉致を認めた。北朝鮮はめぐみさんは「死亡」したとして04年に「遺骨」を出したが、DNA鑑定で別人のものと判明。北朝鮮の説明などに不自然な点が多く、日本政府は生存を前提に再調査を求めているが、北朝鮮は「拉致問題は解決済み」としている。=失踪当時(13)=が10月5日、60歳になった。還暦という人生の節目を迎えても、小中学校の同級生たちの心には、当時のままのめぐみさんの姿が浮かぶ。少女の日から長い年月、自由を奪われてきた友。年齢を重ねた同級生たちは動かない拉致問題1970~80年代、北朝鮮が日本人を連れ去る国際犯罪を重ねた。工作員の教育などが目的とされる。2002年の日朝首脳会談で金正日総書記が拉致を認めて謝罪。被害者5人が帰国し、8人は「死亡」とされた。日本政府認定の被害者は計17人で、北朝鮮は4人を「未入国」と主張している。日本側は説明に不審な点が多いとして受け入れず、交渉は停滞している。に怒りを抱き、再会を願って救出を訴え続ける。(2回続きの1)

 めぐみさんは小学1年生の終わり頃から6年生の夏まで、広島市東区の牛田新町小に通った。同級生だった佐々木典子さん(60)=同区=は、めぐみさんと4年生から6年生にかけて同じクラスだった。共に本や歌が好きで自然と仲良くなった。

 6年生の夏、日銀勤務だった父滋さん=2020年に87歳で死去=の転勤に伴い、めぐみさんは新潟市へ引っ越すことになった。佐々木さんの家で開いたお別れ会ではトランプで大騒ぎした。帰り際に「ヨコ(めぐみさん)元気でね」と伝えた。めぐみさんが応じた。「大人になったらまた会おうね」

 めぐみさんはその翌年に拉致された。再会の約束はかなっていない。

◆「歌を口ずさんだ」証言に「ヨコ」と実感、時間かかりすぎ風化も懸念

 広島市東区の牛田新町小に続く160段の階段を見上げ、横田めぐみさんと同級生だった佐々木さんがつぶやいた。「懐かしい。ヨコ(めぐみさん)やみんなとこの階段を上った」

 佐々木さんがめぐみさんと出会ったのは、...

残り1466文字(全文:2022文字)