糸魚川真柏の鉢の入れ替えの実演が行われたイベント=10月5日、糸魚川市小滝
糸魚川真柏の鉢の入れ替えの実演が行われたイベント=10月5日、糸魚川市小滝

 糸魚川名産で「盆栽の王」として人気が高い糸魚川真柏(しんぱく)のイベントが10月5日、新潟県糸魚川市で開かれた。盆栽づくりの実演や植樹などが行われ、愛好家ら約30人がその魅力を楽しんだ。

 イベントは、市と糸魚川ジオパーク協議会が主催。講演では市内の盆栽園園主、太田茂機(しげき)さんが「真柏の登場は明治20年ごろと言われる。丸みを帯びた柔らかい緑などの葉性(はしょう)が特徴だ」と魅力を語った。

 盆栽の鉢の入れ替えも実演し、さいたま市の大宮盆栽美術館の中村慎太(しんた)さんが講師をした。高さ約50センチの真柏を剪定(せんてい)し、丁寧に根をほぐしてハサミで切った。新しい鉢に土を入れた際、表土に竹...

残り180文字(全文:480文字)