
新潟市内でハクチョウを見つけたら、写真と位置情報を投稿してマップを作る市民参加型の取り組み「SNS新潟市民ハクチョウ調査」を、NPO法人新潟湿地都市研究所(新潟市北区)が始めた。作製したマップは参加者が閲覧して楽しめるほか、湿地都市研究所がハクチョウのPRに活用していく。
参加希望者は新潟湿地都市研究所をLINE(ライン)で「友だち追加」し、メニューからハクチョウの写真や撮影した場所の情報を投稿する。メニューからはインターネット上の地図サービス「グーグルマップ」につながり、投稿を地図上で閲覧できる仕組みだ。
新潟湿地都市研究所は「『新潟市の鳥』に制定されているハクチョウが、広く確認できること...
残り69文字(全文:369文字)