まっすぐに伸びた自然薯を一本一本丁寧に収穫する生産者=11月18日、阿賀町日出谷
まっすぐに伸びた自然薯を一本一本丁寧に収穫する生産者=11月18日、阿賀町日出谷

 新潟県阿賀町特産の自然薯(じねんじょ)「奥阿賀じねんじょ」の収穫が始まった。生産者は、まっすぐに伸びた一本一本を土の中から丁寧に掘り出していた。

 奥阿賀じねんじょは色の白さと粘りの強さが特徴で、皮ごとすりおろして食べられる。贈答用にも人気が高い。JA新潟かがやき阿賀アグリセンターによると、イノシシ被害や暑さなどが原因とみられる発芽不良があったが、例年並みの1万2千本の収穫を見込んでいる。

 11月18日には、阿賀町日出谷の畑で奥阿賀自然薯生産組合の副組合長、寺久保幹男さん(66)が作業。贈答用に適した90センチほどのすらりとした自然薯を次々に掘り出した。

 磯辺焼きなどにして食べてもおいしいとい...

残り189文字(全文:489文字)