
胎内市役所
新潟県胎内市は12月3日、市議会の議決を経ずに財産を取得した事例が2014年度以降、2件あったと明らかにした。学校給食センターの厨房(ちゅうぼう)器具の購入費などで、予定価格の総額は約5443万円だった。同日開会した市議会12月定例会の本会議で井畑明彦市長が説明し陳謝した。
市議会の議決を経ずに取得した財産は、14年度の給食センターの厨房器具など(予定価格約3075万円)と、15年度の総合体育館の競技用器具備品(同約2368万円)。それぞれ契約後に額が変更されており、変更についても議決が必要だったが、手続きを経ていなかった。市は予定価格が2000万円以上の財産を取得する際、市議会の議決を経る...
残り271文字(全文:571文字)