
人口減少に直面する地域社会の対応などで意見を交わした「柏崎学シンポジウム」=柏崎市軽井川
新潟県の柏崎地域の歴史や文化、地域課題を研究する「柏崎学」に関するシンポジウムが、柏崎市軽井川の新潟産業大学で開かれた。地域活性化の実践的な取り組みが報告され、パネルディスカッションでは、人口減少やその土地の実情に合わせた仕組みづくりや、地域の新たな価値を発掘する大切さを提言した。
シンポは、2016年から柏崎地域をさまざまな視点で研究する産業大付属柏崎研究所が主催し、12月1日に開かれた。「既存組織の機能アップ&市民共創による日常の豊かさをつくる!を考える」をテーマに、人口減に直面する地域社会をどう活性化していくかを考えた。
シンポでは、住民組織の代表や飲食店経営者ら4人が地域活性化に向け...
残り1029文字(全文:1329文字)
























