横断歩道のシミュレーターを使い、高齢者に横断時の注意点を伝えた交通安全教室=新潟市中央区鳥屋野3
横断歩道のシミュレーターを使い、高齢者に横断時の注意点を伝えた交通安全教室=新潟市中央区鳥屋野3

 日暮れが早まる中、歩行中の高齢者が巻き込まれる交通事故を防ごうと新潟署や新潟大学の学生などが、新潟市中央区の鳥屋野自治会館で横断歩道のシミュレーターを使った交通安全教室を開いた。住民13人が、横断時の注意点などのレクチャーを受けた。

 交通安全教室は11月下旬に実施。参加者は、CGで再現した、車が行き交う夕暮れ時などの横断歩道を慎重に渡った。新潟署交通課の金子恵美係長は「夕方は無灯火の車など見落としが増える。意識して目線を上下に動かして安全を確認して」などと助言した。

 新潟大の学生は、椅子から立ち上がる時の動作から運動機能を測り、体の状態を伝えた。参加者(88)は「思っていたより衰えていた。外...

残り123文字(全文:423文字)