
糸魚川大火から8年となり、火災への注意を呼びかける児童ら=22日、糸魚川市
新潟県糸魚川市の糸魚川駅北側の147棟を焼いた2016年12月の糸魚川大火から8年となった12月22日、地元の小学生らが被災地だった場所を練り歩き、火の用心を呼びかけた。
大火の記憶を風化させず、次世代に引き継ごうと被災地区の住民らが毎年行っている。2024年は児童や住民ら50人近くが参加した。
児童らはそろいの赤い法被を着て、糸魚川市大町2の復興拠点施設を午後5時半ごろ出発。地元区長らとともに、出火元の付近などを歩きながら、拍子木を鳴らして「火の用心」と大きな声で注意を促した。
参加した小学6年生の男児(12)は「二度とああいう火災が起きませんようにと思いながら歩いた。大火のことを語り継が...
残り126文字(全文:426文字)