雪の積もった斜面へ婿を豪快に放り投げる伝統行事「むこ投げ」=1月15日、十日町市松之山湯本
雪の積もった斜面へ婿を豪快に放り投げる伝統行事「むこ投げ」=1月15日、十日町市松之山湯本

 新潟県十日町市松之山地域に伝わる小正月の伝統行事「むこ投げ」が1月15日、松之山温泉街の薬師堂前で行われた。2024年に結婚した夫婦2組が参加。婿が雪の積もった斜面に豪快に放り出され、見守った住民らから祝福を受けた。

 むこ投げは、地元の娘を他の集落の男性に取られたことへの腹いせで始まったとされる。25年は東京都の早川元(げん)さん(27)と愛さん(24)、神奈川県の福原圭杜(けいと)さん(31)と渚未(しほみ)さん(32)が一般公募で選ばれた。

 雪がしんしんと降る中、2人の婿は友人らに担がれ「わっしょい、わっしょい」のかけ声を受けて薬師堂前に到着。「イチ、ニのサン」の合図で、約5メートルの高...

残り418文字(全文:718文字)