鳥追い歌を口ずさみながら歩く子どもたち=1月19日、湯沢町神立
鳥追い歌を口ずさみながら歩く子どもたち=1月19日、湯沢町神立

 子どもたちや住民が伝統行事を通じて交流する「小正月を楽しもう!in神立」が1月19日、新潟県湯沢町の湯沢学園第2グラウンドで開かれた。青空の下、正月飾りを燃やす「お焚き上げ」などを行い、無病息災や豊作を祈った。

 住民団体「Neo神立っ子」などが主催した。神立地区で約30年途絶えていたという小正月行事の継承と、世代間交流を目的に昨年に続き開催。地区住民ら約200人が参加した。

 お焚き上げは、3本の棒を軸にわらで高さ約3メートルの塔をつくり、地区10集落から集まったしめ縄やだるまなどを納めた。魚沼神社宮司のおはらいを受けると火にくべられ、大きな炎に包まれた。

 害鳥を追い払う願いを込めて、子どもた...

残り136文字(全文:436文字)