サッカーJ1アルビレックス新潟の2025年シーズンがいよいよ始まります。担当記者もチームの仕上がり具合を確かめようと、再びキャンプ地の高知入りを準備中。その前に、6日午後にオンラインでFW谷口海斗選手に取材した話を紹介します。(ご存じの方が多いとは思いますが、クラブハウスの敷地内で野菜を栽培されている方です)
開幕の横浜M戦のキックオフまで…
残り0日と0時間00分00秒
◆農園がある新潟の天気が気になるFW谷口海斗
(よろしくお願いします。高知は晴れてますか?)
そうですね。いい天気です
(新潟はひどいです)
大雪ですか?
(大雪になりました)
ちょうど僕らが行ってからですね。
(開幕が近づいてきましたが、谷口選手の仕上がり具合は)
個のところで、ドリブルであったり、そういったところの質を上げていきたいなっていうのはあります。持ち方とかを、奪われないように、ボール回すための持ち方だったりしてたんで、もっと仕掛ける姿勢であったり、そういうところを監督からも言われてるんで、「攻撃陣みんなどんどん仕掛けてほしい」っていうのは言われてるんで、自分もこう、仕掛けるところをもっともっと出てきたらなっていうのは…。
(樹森監督は「仕掛けろ」って結構言っていますよね)
そうですね。いい状態であれば特にそうですし、やっぱりシュートを打つのもそうですし、スタイルっていうのもあって、握ったりとかするのが去年は特に多くなってたんですけど、やっぱりいい状態であれば、より怖いプレーを選択できるようにしていきたいなっていうことです。
(練習でもみんなガンガン狙ってる)
そうですね。そういう練習もやっているので。あとはそれを試合で出せるかどうかですね
(今日の練習はどんな感じだったんですか)
これまでやってきているところで、より1個1個の質、攻守の切り替えとか、当たり前のことを求めてやっていく感じでした。
(宮崎では攻守の切り替えとか、プレスバックとかを意識した練習が多い印象でしたが)
そこをスタンダードというか、当たり前にしていく作業というか、足りてなかった部分だなっていうのは個人的にも思ってましたし。それを監督はじめスタッフ陣が「もっともっと当たり前にしていこう」って言っているので、そこは自分たちの強みになるぐらい求めていかなきゃいけないのかなって思います。
(谷口選手はそういった部分をやっていたイメージですが)
僕自身もそうですし、チームとしてみんなが出足を揃えられれば、もっともっと迫力も出ると思いますし、1人じゃなくて全員がやれれば、もっと自分たちのスタイルにも、より繋げられるなっていうのはあります。
(樹森監督が就任して1カ月がたちました)
自分たちに目を向けながら、気を使ってもらってるっていう言い方もあれですけど、見ていく中での、監督自身が思ってた新潟の印象をよりプラスに変えるための作業っていうのは、練習からもそうですし、あと言語化してこう示すものが、これまでは結構自分たちの中で、試合の中でもそうですし、ゲームの中で自分たちでやってた部分を言葉にして、こう来たらこうっていうのを提示してくれているので、あとは本当、個のところで自分のプレーを出すっていうのはもちろんですけど、うまく繋げていけるようにやってるのかなと思います。
(今季は左サイドが中心に?)
そうですね。左でのプレーは多くなってますけど、監督ともちょっと話して、やっぱりゴール取ってほしいっていうのは求められてると思うんで。もちろん左もそうですし、真ん中であったり、ゴールに繋げられるところであれば、試合に出られるところであれば、どこでもチャレンジしたいです。
(真ん中の起用もあるかもしんないですね)
監督次第だと思いますけど、自分の特長を出せれば。
(谷口選手と言えば左から切り込んで打つイメージ)
はい、そうっすね。そこはマークも見づらいポジションから入っていけるし、そういった面では左ももちろんやりやすいですし、あとはやっぱりシュート打てるように、回数増やすのもそうですし、仕掛けられる回数を増やせればなと思います。

(J1復帰してから開幕戦は連続ゴールです)
メディアの皆さんからもいっぱい言われます。
(「今回も狙いたい」とか…言わないですよね)
もうわかってくれてますね。特に自分で言うあれはないっすね。本当、1試合に向けて、開幕だからとかではなく、まず1試合1試合で出れるようにやっていくっていうのと、出た試合では点取れるようにっていうのはやっていきたいんで。もちろん開幕戦もその1試合なんで、そこはやっていきたいと思います。ただ、なんか開幕ゴールをっていうの、自分からはあんま言わないっす。そこはうまく書いてください(笑)
(話は変わりますが、今年で30歳になられますね)
自分では30歳になるとは思ってないんですけどね。全然思ってた感じゃないですね。
(どんな感じですか)
なんかもっと大人っていうか。おじさんじゃないですけど、なんかやっぱり子供の頃の「30」って、パパ感だったり、そういうの出てくるんじゃないかなっていうのはあったんですけど、なんか全然変わらずサッカー少年感出てるんじゃないですかね(笑)
(堀米選手は1つ上ですかね、再びキャプテンになりました)
そうですね。
(キャプテンに一言ありますか?)
ゴメス君にですか?
(はい)
1歳しか違わないんで、あんまり年の差ある感じ出さないでほしいですね(笑) なんか俺とお前は...