
土偶などを見ることができる展示会=三条市本町3
新潟県三条市本町3の市歴史民俗産業資料館は、縄文時代の遺跡からの出土品を中心にした展示会を開催している。三条市と新潟県長岡市の土偶の比較なども楽しめる。
展示しているのは、日本遺産「『なんだ、コレは!』信濃川流域の火焔(かえん)型土器と雪国の文化」を構成する文化財など76点。三条と長岡の土偶をペアで展示し、比較できるコーナーもあり、「三条の土偶は顔が丸みを帯びている」「長岡の土偶は顔が逆三角形に近い」といった傾向を感じることができる。好きな土偶をシールで投票して楽しむ企画もある。
このほか、三条市内の遺跡で近年実施した試掘確認調査で分かったことや、三条と福島県只見町を結ぶ道「八十里越」の歴史...
残り212文字(全文:512文字)