津南中等教育学校2年生が作った「未来図鑑」
津南中等教育学校2年生が作った「未来図鑑」
地域で働く人に話を聞いて作った「未来図鑑」を桑原悠町長に贈る津南中等教育学校2年生=津南町役場

 津南町下船渡の津南中等教育学校が、十日町市と津南町で働く人と仕事内容を紹介した冊子「未来図鑑」を作成した。生徒が働く人の元を訪れ、やりがいや心がけていることなどをインタビューし、編集した。町役場で無料配布している。

 未来図鑑の作成は、2年生が探究学習として2022年度から取り組んでおり、今回で3冊目となる。広告代理店に勤める人や写真家らから、キャッチコピーの作り方や写真の撮り方などを学びながら冊子作りに挑んだ。

 農業や医療など九つのテーマで、十日町市と津南町で働く美容師、パン屋、医師ら計18人を取り上げた。生徒は4、5人の班に分かれ、インタビューのほかに、写真を撮ったり、キャッチコピーを考え...

残り181文字(全文:481文字)