田上町特産の「越の梅」を収穫する田巻俊光さん=18日、田上町田上
田上町特産の「越の梅」を収穫する田巻俊光さん=18日、田上町田上
収穫と出荷が始まった田上町の特産品「越の梅」=18日、田上町田上

 田上町の特産品「越の梅」の収穫と出荷が、18日に始まった。今年は5月以降に晴れの日が多く、品質の良い大粒の実に仕上がった。梅林公園(田上)に広がる梅畑では、丸々と育ったつややかな梅を、生産者が一つ一つ丁寧に収穫していた。

 越の梅は、種が小さく、果肉が多いのが特徴。皮が薄いことから、梅干しに向いている。

 JAえちご中越田上町梅生産組合では、16人の生産者が約2・4ヘクタールで栽培している。今年は、3月下旬〜4月中旬の低温と降霜で受粉に影響が出たことから、収量は平年の8割ほどを見込む。6月下旬までに約16トンが出荷される予定だ。

 梅生産組合の組合長、田巻俊光さん(69)は「ここ1週間ほどで気温が...

残り140文字(全文:440文字)