講師の野﨑由紀子さん(中央)と一緒に、高齢者らの外出支援について考えた勉強会=佐渡市春日
講師の野﨑由紀子さん(中央)と一緒に、高齢者らの外出支援について考えた勉強会=佐渡市春日

 高齢者らの移動支援を考える勉強会が、佐渡市春日の両津福祉センターしゃくなげで開かれた。ボランティア乗り合いサービスの県外事例を聞き、佐渡での住民主体の移動サービスの在り方を議論した。

 佐渡市社会福祉協議会が21日に主催し、約30人の市民が参加した。講師の野﨑由紀子さん(61)は約10年前、長野県小谷(おたり)村に移住。移動手段がなく、家にこもりがちになる高齢者を見て、「自分もいつか同じ立場になる。お互いさまの精神で時間を融通し、外出の機会を支えよう」と決断。2024年から有志でサービスを始めた。

 国土交通省とも相談し、利用者が自発的にガソリン代程度の謝礼を渡すなら、有償運送には該当しないこと...

残り297文字(全文:597文字)