新潟中央署員らが高齢者に向けて特殊詐欺被害防止の広報を行い、国際電話休止サービスの申請手続きの受付も行った=新潟市中央区稲荷町
新潟中央署員らが高齢者に向けて特殊詐欺被害防止の広報を行い、国際電話休止サービスの申請手続きの受付も行った=新潟市中央区稲荷町

 国際電話を悪用した特殊詐欺が相次ぐ中、被害の軽減につなげようと、新潟中央署などは新潟市北部総合コミュニティセンター(新潟市中央区稲荷町)で高齢者らに国際電話の利用休止などを呼びかけた。

 中央署生活安全課によると、今年5月末までの特殊詐欺被害の認知件数は8件で、うち6件が65歳以上の高齢者だった。北部総合コミュニティセンターの周辺は、中央署管内でも高齢者が多く暮らし、被害が出やすいことから実施した。

 活動は6月26日に行われ、中央署員や新潟市中央区役所の職員らが、イベントで集まっていた高齢者ら約50人に「海外からの『+1』や『+44』が付く電話には出ないように」などと注意喚起をした。また、固定...

残り111文字(全文:411文字)