
ドラッグストア内に設置された「バス待合処」。猛暑時でも快適に過ごすことができる=上越市のウエルシア薬局上越本町店
上越市や頸城自動車などでつくる「上越市地域公共交通活性化協議会」は、市内を走る路線バスの停留所近くにある建物を「バス待合処(どころ)」として指定する取り組みを始めた。公共施設やコンビニエンスストアなどの民間施設が対象。バスの待ち時間に利用してもらい、毎年のように続く猛暑による熱中症対策や、乗客へのサービス向上につなげる。
市内には約40のバス路線があり、停留所は1000カ所ほど設置されている。一方で標識だけだったり、簡易な小屋だったりと暑さや荒天を十分にしのげない所も少なくなく、協議会は熱中症などの対策を検討していた。
待合処は、停留所から徒歩5分圏内にあり、冷暖房設備や椅子などが設置されて...
残り523文字(全文:823文字)