青葉茂れる季節であります。 車窓から眺める緑は気持ちがいい。 木漏れ日の景色に誘われて 信越線「荻川」で下車してみました。 駅前の一角。これはフジ棚でしょう。 花の盛りのころは、さぞいい香りが漂ったに違いありません。 棚の中ほど。 「第1回 全国花いっぱい運動コンクール優秀賞」 と書かれた看板が掛かっています。 インターネットで調べた範囲の話ですが、 花いっぱい運動が始まったのは昭和20年代の終わりごろです。 長野県の松本が運動発祥の地とされています。 第1回の全国大会が開かれたのは昭和30年(1955年)ですから、 この荻川のフジ棚も60年以上の歴史を刻...
残り739文字(全文:1039文字)