救急車の受け入れを増やすために拡張された新潟医療センターの救急外来エリア=25日、新潟市西区小針3
救急車の受け入れを増やすために拡張された新潟医療センターの救急外来エリア=25日、新潟市西区小針3

 新潟市内の救急医療体制の強化に取り組むJA新潟県厚生連新潟医療センター(同市西区)は3月25日、救急外来の拡張工事が完了し、地域医療と患者をつなぐ「患者総合サポートセンター」を開設した。同日には開設セレモニーが院内で行われ、県厚生連の塚田芳久・代表理事理事長は「救急車の受け入れ拡大に向け、センターを軸に周辺病院との連携を強化したい」と決意を述べた。

 医療センターは増加する救急患者に対応するため、首都圏から4人の救急医を確保。ハード面では救急外来エリアの拡張工事を進め、ベッド数、面積ともに倍増させた。

 さらに、他の病院や診療所への患者の「逆紹介」の調整役などを担うサポートセンターを新設。急性期...

残り315文字(全文:615文字)