
新潟県燕市は、誰もが必要な医療・介護サービスにアクセスできるまちの実現に向けて、市医師会と連携して新たに「『転ばぬ先の医療』推進プロジェクト」を開始すると発表した。最初の取り組みとして、健康状態が把握できていない後期高齢者について個々の状況を確認し、必要であれば医療機関につなぐ。医療や介護が必要な人のためセーフティーネットを構築するとともに、市民が「かかりつけ医」を持つきっかけづくりにつなげたい考えだ。
団塊の世代が後期高齢者となる2025年以降、独居や老々介護の増加などにより、高齢者が適切な医療サービスを受けずに重症化するケースが増えると危惧され、医療と介護の連携強化が求められている。また...
残り572文字(全文:872文字)