
地元の方言集を作った斎藤隆胖さん=胎内市
新潟県胎内市黒川地域の山あいにある地区の方言を後世に残そうと、斎藤隆胖(たかひろ)さん(76)が方言集を作った。今では使われなくなった言葉も子どもの頃を思い返しながら拾い上げ、約2年かけて706の言葉を、解説を付けてまとめた。斎藤さんは「過ぎた時代の地域の記憶として冊子にしておきたかった」と思いを語った。
斎藤さんは、大長谷(おおながたに)と鼓岡(つづみおか)の両地区を学区とした胎内中学校(1979年閉校)の卒業生で、県外にいる同級生にふるさとを感じてもらおうと、方言集を作ることを思いついた。2022年から準備を始め、現在使われなくなった言葉については、妻・しゅう子さん(74)に尋ねたり、寝...
残り467文字(全文:767文字)