
謙信公祭を前に意気込みを語る越乃リュウさん(左から2人目)=上越市大豆の春日山神社
新潟県上越市で8月24、25の両日行われる「第99回謙信公祭」を前に関係者らが大豆の春日山神社で成功を祈願した。演武や舞踊なども披露され、越後上越上杉おもてなし武将隊が音頭を取り「えい、えい、おー」と勝ちどきを上げた。
祈願祭は8月16日にあり、出陣行列で謙信役を務める元宝塚歌劇団月組組長の越乃リュウさん(新潟市西区出身)や地元町内会長ら約60人が参加。越乃さんは「義の心で上越の皆さんと一つになって挑んでいきたい」とあいさつした。金沢工業大(石川県)の学生らが、謙信ゆかりの「正伝長尾流躰術」を披露し、市内の舞踊団体が踊りを奉納した。
風間常樹彦(つねきひこ)宮司は「来年の100回という節目に...
残り132文字(全文:432文字)