不登校の支援などについて考えた講演会=新潟市江南区茅野山3
不登校の支援などについて考えた講演会=新潟市江南区茅野山3

 不登校児童生徒の支援の在り方について理解を深める講演会が、新潟市江南区文化会館で開かれた。文部科学省の千々岩良英(ちぢいわりょうえい)児童生徒課長が不登校対策や校内教育支援センターの成果などについて説明した。

 新潟市小学校長会主催、新潟市教育委員会共催。新潟市小学校長会の生徒指導研修の一環として7月下旬に行われ、新潟市内の小中学校の校長ら約150人が参加した。

 全国の小中学校における不登校の状況について、千々岩課長は「教員との関係や身体の不調など、教員がキャッチしづらい不登校の要因を把握できるかが重要」と述べた。

 また、登校できても教室に入れないといった子が利用できる「校内教育支援センター」...

残り108文字(全文:408文字)