「義の元服式」で成長を誓い、ときの声を上げる中学生=長岡市谷内2
「義の元服式」で成長を誓い、ときの声を上げる中学生=長岡市谷内2

 新潟県長岡市栃尾地域の中学生が、栃尾ゆかりの戦国武将上杉謙信の精神を見習い、心身とも健康に成長することを誓う「義の元服式」が9月25日、長岡市谷内2の常安寺で開かれた。秋葉、刈谷田の2中学校の2年生約90人が本堂に集まり「うそを言わず、人を欺かず、正しいことをやり抜く」などと宣言した。

 義の元服式は、地元住民らでつくる「栃尾謙信公奉賛会」が子どもたちに、ふるさとへの誇りと愛着を育んでもらおうと毎年開いている。郷土史研究家の嶋田進さん(91)が講話し、「義の心、米百俵の精神を抱いて成長すれば、将来、長岡や栃尾は日本一の街になる」と語った。

 生徒は座禅を体験し、謙信の位牌(いはい)を前に焼香した...

残り102文字(全文:402文字)