シュノーケリングの器具を着け、海洋生物を採集する学生たち=佐渡市達者
シュノーケリングの器具を着け、海洋生物を採集する学生たち=佐渡市達者

 日本とアジアの学生らが海洋生物の多様性を学ぶ研修プログラムが新潟県佐渡市達者の新潟大佐渡自然共生科学センター臨海実験所などで行われた。参加者は海岸で生物を採集して観察したり、講義を受けたりして海洋環境への理解を深めた。

 新潟大が国立研究開発法人科学技術振興機構の支援を受け実施した。2024年で8回目。

 参加したのはインド、中国など5カ国6大学と、国内6大学で水産資源管理などを学ぶ学生ら計約30人。一行は9月21日に佐渡入りし、海の生物を採集したり、調査船からデータを計測したりし、海洋生物の多様性を評価する方法を学んだ。

 23日は実験所近くの海で生物を採集した。シュノーケリングの器具を着けた学...

残り256文字(全文:556文字)