思い思いにポーズを決めたウチダザリガニの標本作り=阿賀町津川
思い思いにポーズを決めたウチダザリガニの標本作り=阿賀町津川

 新潟県阿賀町に生息する特定外来生物「ウチダザリガニ」を、標本作りや食べることを通して学ぶイベントが阿賀町津川で開かれた。標本作りは初の試みで、参加者はザリガニの取り扱いに四苦八苦。その後、ゆでたてを味わうなどして外来生物と命について考えた。

 外来生物を楽しんで学んで理解を深めてもらおうと、阿賀町の各種イベントを手がける阿賀まちづくり株式会社が9月29日に企画。食べるイベントはこれまでも行ってきたが標本作りは初めて。新潟県内外の親子連れら27人が参加した。

 ウチダザリガニは北米原産で、日本には1920年代に食用として持ち込まれた。大きなはさみが特徴で、大きいものは体長20センチを超える。生態系...

残り604文字(全文:904文字)