
10月27日投開票の衆議院選挙(衆院選)は最終盤に入り、各陣営は新潟県内の投票率の行方に注目している。2021年の前回選で、県内は全国で2番目に高い63・16%を記録した。ただ、今回は自民党派閥の裏金事件で政治不信を招いていることや、新区割りとなって初めての選挙であることから下がるとの見方が強い。野党側は無党派層を取り込んで投票率アップを狙うが、熱気は高まっていないとの感触もある。
「投票に行かない層も一定数いるのではないか」。...
残り992文字(全文:1209文字)
10月27日投開票の衆議院選挙(衆院選)は最終盤に入り、各陣営は新潟県内の投票率の行方に注目している。2021年の前回選で、県内は全国で2番目に高い63・16%を記録した。ただ、今回は自民党派閥の裏金事件で政治不信を招いていることや、新区割りとなって初めての選挙であることから下がるとの見方が強い。野党側は無党派層を取り込んで投票率アップを狙うが、熱気は高まっていないとの感触もある。
「投票に行かない層も一定数いるのではないか」。...