交通安全の標語が入賞し感謝状を手にした川口結大さん(右から2人目)と大湊陽月さん(右から3人目)=五泉市論瀬
交通安全の標語が入賞し感謝状を手にした川口結大さん(右から2人目)と大湊陽月さん(右から3人目)=五泉市論瀬

 市民の交通安全意識を高めようと、新潟県警五泉署は交通安全を訴える標語募集を初めて実施し、五泉市内の小学生に呼びかけた。11人の標語が入賞作品として選ばれ、感謝状を贈った。巣本小学校では、3年の川口結大(ゆうと)さん(8)と4年の大湊陽月(ひづき)さん(9)が入賞。2人は交通ルールを守ることの大切さなどを語った。

 五泉署は「ご・せ・ん」か、「G・O・S・E・N」の文字を使った「あいうえお作文風」の標語を募集。約240人の児童が応募し、11人が入賞した。

 川口さんの標語は「ごういんな せんとうあらそい きけんだよ」と危険な運転を戒める内容。大湊さんは「ごまかさない せんで止まって あんぜんかくに...

残り137文字(全文:437文字)