地元負担額の試算を示した米坂線復旧検討会議=19日、関川村
地元負担額の試算を示した米坂線復旧検討会議=19日、関川村

 JR米坂線の復旧検討会議でJR側が、鉄道施設を自治体が保有する「上下分離方式」で復旧した場合の地元負担額を示したことについて、JR東日本新潟支社の白山弘子支社長は11月21日の定例会見で「今後の検討に資する情報として示した。沿線自治体の議論が進むことを期待している」と述べた。

 JRは19日の検討会議で、上下分離の場合、年間の地元負担額が本県側で最大約6億円、不通区間全体では最大17億円に上るとする試算を示した。

 JRは復旧後の運営方法で、(1)JR直営(2)上下分離(3)第三セクターなどによる運営(4)バス転換-の4案を提示し、JR直営は「難しい」としている。

 白山支社長は第三セクターやバス...

残り198文字(全文:498文字)