安全な雪下ろしのためロープの結び方などを学んだ講習会=上越市大潟区
安全な雪下ろしのためロープの結び方などを学んだ講習会=上越市大潟区

 本格的な降雪期を前に、新潟県上越市は屋根の雪下ろし中の事故を防ぐための講習会を大潟区の大潟地区公民館で開いた。市民ら17人が命綱となるロープの結び方などを学んだ。

 市は毎年この時季に講習会を開催し、2024年は11月23日にあった。市内では23年度、除雪中の人身事故が5件あり、5人が軽傷を負った。

 講師を務めた長岡技術科学大学の上村靖司教授は、「除雪中の事故の約6割が屋根などから転落して起きている」と説明。命綱を固定する器具「アンカー」を屋根に設置し、転落事故を防ぐよう呼びかけた。

 実技講習では、長岡市のNPO法人「中越防災フロンティア」の木村浩和理事が、命綱をアンカーに固定するロープの結び...

残り80文字(全文:380文字)