
毎日写経を続け、その数9000枚を超えた五十嵐利廣さん=新潟市江南区日水2
27年前から毎日「般若心経」を書き続けている新潟市江南区の五十嵐利廣さん(83)が、このほど写経9000枚に達した。義父の三回忌をきっかけに始めた取り組みが「日課となり、いつのまにかここまで続いていた」といい、今後にも意欲をみせている。
新発田市出身で、幼いころから祖父母と並んで仏壇にお参りをするなど、信仰心の厚い家庭に育った五十嵐さん。以前から、他の人がやらないようなことをしたいという思いもあったという。結婚を機に移った新潟市江南区の妻の家が曹洞宗だったことから、1997年に思い立ち、般若心経を毎日書くことにした。
毎朝起きると、お茶とお仏飯を仏壇に供え、それから30分ほどかけて般若心経を...
残り128文字(全文:428文字)