長岡市の豊田小の6年生が打ち上げを企画した能登の復興を祈る花火=12月6日午後5時過ぎ、石川県七尾市
長岡市の豊田小の6年生が打ち上げを企画した能登の復興を祈る花火=12月6日午後5時過ぎ、石川県七尾市
長岡市の豊田小の6年生が打ち上げを企画した能登の復興を祈る花火=12月6日午後5時過ぎ、石川県七尾市
長岡市の豊田小の6年生が打ち上げを企画した能登の復興を祈る花火=12月6日午後5時過ぎ、石川県七尾市
長岡市の豊田小の6年生が打ち上げを企画した能登の復興を祈る花火=12月6日午後5時過ぎ、石川県七尾市
長岡市の豊田小の6年生が打ち上げを企画した能登の復興を祈る花火=12月6日午後5時過ぎ、石川県七尾市

 1月の能登半島地震で被害を受けた石川県七尾市で12月6日、復興や慰霊の祈りを込めた長岡の花火が打ち上がった。新潟県長岡市豊田町の豊田小学校の児童が、七尾市の小丸山小学校とオンラインで交流する中で企画し、実現にこぎ着けた。打ち上げに合わせ、豊田小の6年生92人が現地を訪れ、小丸山小の児童と合流。一緒に花火を見つめ、被災地の復興を願った。

 両校の6年生は6月からオンライン交流を行っており、豊田小児童が「被災地を応援したい」と、花火を打ち上げることを思い付いた。...

残り291文字(全文:522文字)