
新潟県胎内市議会は12月20日、12月定例会最終日の本会議を開き、市内の一部の郵便局に、市が委託している証明書交付業務を2025年3月末で取りやめるための議案を否決した。
市は、新型コロナウイルス感染対策で窓口の混雑を避けるため、21年度から黒川地域の二つの郵便局に、住民票の写しなどの証明書交付業務を委託している。市民生活課によると、両郵便局の発行件数は毎年度30件程度。市は取りやめの理由として、25年2月から証明書のコンビニ交付を開始予定であるなどを挙げた。採決では議長を除く13人全員が賛成しなかった。
閉会後、井畑明彦市長は新潟日報社の取材に「コンビニ交付の利便性について説明不足の部分が...
残り193文字(全文:493文字)