
嫁祝いで祝福される女性=1月15日、上越市西横山
新潟県上越市西横山で1月15日、花嫁を祝福し、子宝を願う小正月行事「嫁祝い」が行われた。ヌルデの木の棒を持った子どもたちが祝い歌を歌い、2024年に結婚した女性(31)を祝福した。
嫁祝いは、地元住民らでつくる西横山小正月行事保存会が主催。集落に嫁いだ女性を歓迎する目的で始まったが、近年は集落に関係のある人にも対象を広げている。
糸魚川市出身の女性は、24年4月から地元の子どもたちが通う中学校で勤務している。嫁祝いでは女性が副担任を務める1年生の生徒ら約15人が集まった。子どもたちは着物姿の女性の頭上で棒を打ち鳴らし、「男まけ(もうけ)、子まけ」と子孫繁栄を願う祝い歌を披露した。
女性は「真...
残り52文字(全文:352文字)