
第四北越銀行本店=新潟市中央区(左)と大光銀行本店=長岡市
第四北越銀行(新潟市中央区)と大光銀行(新潟県長岡市)は1月29日、普通預金金利を年0・10%から0・20%に引き上げると発表した。いずれも3月3日から適用する。日銀が政策金利中央銀行が景気や物価をコントロールする手段として使う短期金利のこと。誘導目標金利とも呼ばれる。好景気で物価が想定より上昇した場合、政策金利の引き上げ(利上げ)を実施して個人消費や設備投資を抑え、景気が過熱しないように調整する。景気が悪くて物価が下落している場合は引き下げ(利下げ)によって景気を刺激する。の追加引き上げを決めたことを受けた対応。定期預金の金利も改定する予定。
両行は、日銀のマイナス金利政策解除を踏まえ、2024年4月に普通預金の金利を年0・001%から0・02%に改定。政策金利の追加引き上げ決定を受けてさらに引き上げ、9月からは0・10%としていた。
第四北越銀は、...
残り116文字(全文:346文字)